カシオ計算機は、電子楽器1号機を発売してから今年で40周年を迎えました。当社は独自のデジタル技術を駆使して、1台で様々な楽器の音色を発することができる電子キーボード『 カシオトーン201 』を1980年に発売し、楽器事業を開始。「誰でも簡単に音楽が楽しめる楽器を創りたい」という思いから数多くの革新的な電子楽器を開発し、音楽人口の拡大に貢献してきました。40周年を迎えるにあたって、原点に立ち返り、昨年には“Casiotone”ブランドを冠した電子キーボード『 Casiotone CT-S200 』を発売し、持ち運びしやすいグリップのついたデザインやコンパクトなサイズから幅広い層に好評いただいております。
今回、楽器事業40周年に際し、2019年7月から2020年7月までの直近1年間で楽器を新たに始めた人、また再開した人を対象に、楽器演奏に関する意識調査を実施しましたので、その結果をご案内します。
<調査の概要>
調査期間
|
2020年7月30日~7月31日
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
調査対象者
|
楽器演奏を過去1年で新しく始めた、または1年以上のブランクを経て再開した15~69歳の男女1,030人
|
||||||
調査委託先
|
マクロミル
|
この1年で楽器を開始・再開した人が選んだ楽器の1位は電子ピアノ
この1年で楽器を始めた人の中で、演奏した頻度の高い楽器は、電子ピアノ、アコースティックギター、エレキギター、電子キーボード、アップライトピアノという順番になりました。また、新たに楽器を開始した人と、再開した人の内訳は、新たに始めた人が約40%も占めるという結果となりました。
Q.あなたがこの1年で演奏を始めた/再開した楽器の中で、最も演奏した頻度の多い楽器についてお選びください。n=1030

約25%は2020年3月~4月の外出自粛期に楽器を開始・再開
新型コロナウイルス感染拡大で外出自粛要請などの措置が取られた今年3月、4月にかけて楽器を始める人が増加しました。3月・4月は、消費税率引き上げ前の駆け込み需要が発生した2019年9月の5.7%や、クリスマスや年末にかけて商戦期の2019年12月の7%よりも高いという結果になりました。(2020年3月=11.7%、2020年4月=13.3% n=1030)
楽器を始めた理由は「自分一人で楽しめそうだから」
楽器を始めた理由で最も多かったのは、楽器さえあれば自分一人で楽しめるという点でした。他にも「以前から演奏を始めたかった・興味があった」という楽器への憧れから始める人や、「自由にできる時間が増えたから」「気分を変えたかったから」といった外出自粛期間中に、自分の時間を楽しむために始める人も多かったようです。
Q.あなたがこの1年の間に楽器を新しく始めた/再開した理由について、あてはまるものを全てお選びください。n=1030(複数回答可)

楽器を開始・再開した層は40~50代男性と30~40代女性が最多
楽器を始めた人のなかでは男女共に40代の割合が高く、女性では30代が全体の約14%を占めました。「コロナの影響で外出する機会が減ったから楽器を始めた(30代女性)」というコメントもあり、普段は仕事や家事・育児などで忙しく、自分の時間が確保しずらい年代の方も、コロナ禍をきっかけに楽器を始める時間のゆとりが生まれたことがうかがえます。
1年以内に楽器を開始・再開した人の性別・年齢別の内訳 n=1030

楽器演奏が「気分転換」や「楽しみ」「生活のハリ」に
楽器を始めることで良かった点は「気分転換になった」「自分一人で楽しめた」「上達していくことが楽しい」など自分一人で楽しめることに加えて、「家族と一緒に楽しめた」といった誰かと一緒に演奏する喜びも上位に挙がりました。
Q. あなたが楽器をこの1年の間に新しく始めて/再開して、良かったと思う点について、あてはまるものを全てお選びください。n=1030(複数回答可)

代わりに減った時間は「テレビ」と「ネットサーフィン」
楽器を演奏する時間ができた代わりに減った時間は「テレビの視聴」をはじめ、「ネットサーフィン」「動画の視聴」「ゲーム」など、コロナ禍でさらに増えたと言われている娯楽が上位に入りました。昨今では、飲食店やレジャーランドに行くという時間も減っている中、それらの時間を楽器の演奏に充てる人も多いようです。
Q. あなたが楽器の演奏を開始・再開した前後を比べると、掛ける時間が減った活動はどれですか?最もあてはまるものを一つお選びください。n=1030

約9割の人が楽器演奏を継続したいと回答
楽器演奏を始めた人の中で「とても続けたい」と回答したのが全体の50.8%、「やや続けたい」と回答したのが35.8%という結果になりました。継続したい理由として挙がったのは、「もっと演奏スキルを高めたいから」「一人で演奏を楽しむ時間を持ち続けたいから」という回答が多く、一度始めることで、さらなるモチベーションアップにつながる点や自分の自由な時間で続けられる点が継続の後押しとなっていることがうかがえます。
Q. あなたは今後も楽器の演奏を続けたいと思いますか。n=1030

<全体総括>
コロナ禍において、社会全体でリモートワークの広がりや自宅で過ごす時間が増えたことをきっかけに、これまで自分の時間が持ちにくかった世代の方が楽器を開始・再開している傾向が調査によって明らかになりました。また、楽器を始めたことで、ネットやテレビに接する時間が減ったという声も多く聞かれました。在宅生活が長引くなか、ネットやゲームのやり過ぎを解消する一つの方法として、楽器を新たに始めてみてはいかがでしょうか。
今回、楽器を初めて開始する方から再開する演奏経験者まで、幅広い層にオススメの光ナビゲーションキーボード『 LK-515/LK-315 』を8月27日に発売するにあたり、併せてご案内します。
光る鍵盤で初心者でも楽しめる光ナビゲーションキーボード
「いつでも、どこでも、いい音で、自分らしく楽しめる」をコンセプトにした“Casiotone”


LK-515の主な特長
『 LK-515 』は、高品位な音色と豊かな表現力が特長の“AiX音源” ※1 を搭載し、初心者から楽器経験者まで、幅広い方にお楽しみいただけます。カラーは様々なシーンに馴染むよう、爽やかなグレイッシュブルーを採用しました。内蔵曲には、「Pretender」「白日」など人気のJ-POPから、話題のアニメソングの「紅蓮華」や、「見上げてごらん夜の星を」といった往年のヒットソングまで、全200曲を収録しています。また、専用アプリ「ソングバンクプラス」から曲を購入し、付属のオーディオケーブルをつないでスマートフォンやタブレットと連携することで、曲の追加も可能です。「ソングバンクプラス」では、「夜に駆ける」「いつも何度でも」「未来予想図Ⅱ」「少年時代」など、各世代の方に人気な曲 ※2 を用意しています。
- ※1 Acoustic Intelligent multi-eXpression音源
- ※2 2020年8月20日時点で全266曲収録。曲数は随時更新されます。

市販のUSBケーブル ※ で接続すればスマートフォンやタブレット画面でゲーム感覚で練習を行えます。
- USBケーブル(A-Bタイプ)とiOSの場合は、Lightning-USBカメラアダプター(Apple社 純正品のみ使用可能)、Androidの場合は、USB-OTGケーブル(USB変換アダプター)が必要です。
LK-315の主な特長
『 LK-315 』は、コンパクトサイズで軽量に加え、グリップが付いたデザインで持ち運びしやすいモデルです。楽器を設置するスペースに困っている方でも、弾きたい時だけキーボードを机に置いて演奏するなど、手軽に楽器を楽しむことができます。また、白いボディに、アクセントとしてラベンダーカラーをボタン周りにあしらい、かわいらしいデザインに仕上げました。初心者でも楽しめるよう、鍵盤が光るタイミングに合わせて好きな鍵盤を押すと正しいメロディーが演奏される「らくらくモード」や、ドレミの音階を音声で読み上げる「ドレミナビ機能」も搭載しています。全120曲を内蔵し、「ヒーリングっど♥プリキュアTouch!!」「1・2・3(ポケットモンスター・テーマ曲)」「ドラえもん」など、子供に人気のアニメ曲を新たに追加しました。
機種名
|
メーカー希望小売価格
|
発売日
|
---|---|---|
LK-515
|
オープン
|
8月27日
|
LK-315
|
LK-515/LK-315の主な仕様
モデル
|
LK-515
|
LK-315
|
|||
---|---|---|---|---|---|
鍵盤数
|
61
|
61
|
|||
光ナビゲーション
|
●
|
●
|
|||
最大同時発音数
|
48
|
48
|
|||
音色数
|
600
|
400
|
|||
レイヤー/スプリット
|
●
|
—
|
|||
ピアノ/オルガンボタン
|
●
|
—
|
|||
ドレミナビ
|
—
|
●
|
|||
タッチレスポンス
|
3種類、オフ
|
2種類、オフ
|
|||
デジタルエフェクト
|
リバーブ
|
20種類、オフ
|
10種類、オフ
|
||
コーラス
|
10種類
|
—
|
|||
ディレイ
|
●(一部の音色に組込み済み)
|
—
|
|||
DSP
|
●(一部の音色に組込み済み)
|
—
|
|||
マスターEQ
|
10種類
|
—
|
|||
メトロノーム
|
●
|
●
|
|||
内蔵曲
|
曲数
|
200
|
120
|
||
レッスン機能
|
ステップアップレッスン
|
ステップアップレッスン
|
|||
らくらくモード
|
●
|
●
|
|||
ユーザーソング
|
200
|
—
|
|||
リズム
|
リズム数
|
180
|
50
|
||
ワンタッチプリセット
|
180
|
50
|
|||
MIDIレコーダー
|
6トラック×5曲
容量:40,000音符(1曲あたり) |
—
|
|||
トランスポーズ
|
●
|
●
|
|||
チューニング
|
A4=415.5~465.9Hz
|
A4=415.5~465.9Hz
|
|||
オクターブシフト
|
●
|
—
|
|||
スケール
|
17種類
|
—
|
|||
液晶画面
|
●(バックライト付き)
|
●
|
|||
アプリリンク
|
●(ソングバンクプラス)
|
—
|
|||
MIDI
|
GMレベル1準拠
|
GMレベル1準拠
|
|||
入出力端子
|
ヘッドホン
|
●(ヘッドホン/アウトプット)
|
●(ヘッドホン/アウトプット)
|
||
マイク入力
|
●
|
●
|
|||
オーディオ入力
|
●
|
●
|
|||
ペダル
|
●
|
●
|
|||
USB TO HOST
|
●
|
●(micro B)
|
|||
USB TO DEVICE
|
●
|
—
|
|||
電源端子
|
DC 9.5V
|
DC 9.5V
|
|||
電源
|
|
単三乾電池×6本 または 家庭用AC100V
|
単三乾電池×6本 または 家庭用AC100V
|
||
電池寿命時間
|
約3時間(アルカリ乾電池)
|
約8時間(アルカリ乾電池)
|
|||
スピーカー
|
サイズ
|
12cm×2
|
(13cm×6cm)×2
|
||
出力
|
2.5W + 2.5W
|
2.5W + 2.5W
|
|||
消費電力
|
7.5W
|
5.5W
|
|||
サイズ
|
948×350×109mm
|
930×256×73mm
|
|||
重量
|
約4.5kg
|
約3.4kg
|
|||
付属品
|
譜面立て、ACアダプター、オーディオケーブル、マイク、マイクホルダー、楽譜集/歌詞集
|
譜面立て、ACアダプター、マイク、マイクホルダー、楽譜集/歌詞集
|
- Android、およびその他のマークは、Google LLC の商標です。
- IOSは米国シスコの商標もしくは登録商標です。
- Appleは米国およびその他の国で登録されたApple Incの商標です。
- その他のサービス名・製品名などは各社の商標または登録商標です。