カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”より、クリエイティブディレクター 佐藤可士和(さとう かしわ)氏とのコラボレーションモデル『 DWE-5600KS 』を3月5日に発売します。
佐藤氏は、様々な企業のブランドコミュニケーションのコンセプト構築からデザインコンサルティングまで一貫してブランド戦略を手がけるクリエイティブディレクターです。これまでのデザインの概念を覆し、誰もが一目で分かる視覚言語に置き換えて情報の本質を伝達する独自の手法で、数多くの有名企業のロゴや空間デザインなどに携わってきました。この度、2021年2月3日から始まる「佐藤可士和展」の開催を記念し、これまで各業界で新たな価値を生み出してきた佐藤氏と時計界の常識に挑みつづける“G-SHOCK”が、初となるコラボレーションを実現しました。
『 DWE-5600KS 』は、佐藤氏の代表的なアートワークシリーズ「LINES」をモチーフとして、ビビッドな赤地のフェイスに、青と白の直線をデザインしています。ベースモデルには、バンドとベゼルの付け替えが可能な最新モデルの「DWE-5600」を採用。スケルトン素材のクリア・オレンジ・グリーンのバンドとベゼルをそれぞれセットし、自由に組み合わせることで27通りのものデザインが楽しめます。さらに、バックライト点灯時には佐藤氏のイニシャルの「K」が浮かび上がる仕様です。
「LINES」の直線を生かしたアートをあしらった専用パッケージを用意し、佐藤氏の独創的な世界観を体現したオリジナリティ溢れるコラボレーションモデルに仕上げました。
型番
|
メーカー希望小売価格
|
発売日
|
---|---|---|
DWE-5600KS
|
27,500 円(税込)
|
3月5日
|
佐藤可士和氏 プロフィール
1965年東京生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。株式会社博報堂を経て2000年独立。同年「SAMURAI」設立。ブランド戦略のトータルプロデューサーとして、コンセプトの構築からコミュニケーション計画の設計、ビジュアル開発まで、強力なクリエィティビティによる一気通貫した仕事は、多方面より高い評価を得ている。グローバル社会に新しい視点を提示する、日本を代表するクリエイター。
LINES
「美とは何か」という普遍的な問いをめぐり、直線を用いて佐藤氏が2017年から断続的に制作してきたシリーズ作品。佐藤氏は、完璧にまっすぐな線は人間の思考のなかにのみ存在する「概念」の象徴であり至高の「美」であると考え、線の太さや配列をさまざまに変えることで、同シリーズを進化させ続けています。
「佐藤可士和展」開催のお知らせ
東京・六本木の国立新美術館にて、2021年2月3日から5月10日まで「佐藤可士和展」が開催されます。
会場限定の“G-SHOCK”の発売も予定しています。詳細は下記URLよりご確認ください。
URL:
https://kashiwasato2020.com
報道関係のお問い合わせ先:「佐藤可士和展」 広報事務局( ウインダム内/担当: 沼澤、多田)
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-28-9 ヤマナシビル4F
DWE-5600KSの主な仕様
構造
|
耐衝撃構造
|
||||
---|---|---|---|---|---|
防水性能
|
20気圧防水
|
||||
ストップウオッチ
|
1/100秒(00'00"00~59'59"99)/1秒(1:00'00"~23:59'59")、24時間計、スプリット付き
|
||||
タイマー
|
セット単位:1秒、最大セット:24時間、1秒単位で計測、オートリピート
|
||||
アラーム
|
マルチアラーム・時報
|
||||
その他の機能
|
フルオートカレンダー、12/24時間制表示切替、ELバックライト(残照機能付き)、報音フラッシュ機能(アラーム/時報/タイマー連動発光)
|
||||
常温携帯精度
|
平均月差±15秒
|
||||
使用電源・電池寿命
|
CR2016・約2年
|
||||
大きさ
|
48.9×43.8×13.7mm
|
||||
質量
|
約52g
|