カシオ計算機は、「Elegance, Technology」をコンセプトとした“OCEANUS(オシアナス)”より、上質な仕上げと美しいフォルムを追求した“OCEANUS Manta(オシアナス マンタ)”の新製品として、日本の伝統工芸である蒔絵(まきえ) ※ をベゼルと文字板に施し水のきらめきを表現した『 OCW-S5000ME 』を6月11日に世界限定1,500個で発売します。
- 日本の伝統工芸のひとつで、器の表面に細い筆を使い漆で絵を描き、その漆が固まる前に上から金や銀などの蒔絵粉をまきつけて模様をあらわす技法。
『 OCW-S5000ME 』は、京蒔絵師の下出 祐太郎氏による制作・監修のもと、“OCEANUS”で初めて蒔絵をデザインに採用。“OCEANUS”の持つエレガントさや都会的なスタイリッシュさはそのままに、新たな表現の世界観を切り拓きました。水のきらめきを表現した下出氏の代表作「悠久のささやき」をモチーフとして、文字板とベゼルのサファイアガラスにプラチナの蒔絵を施し、伝統工芸の美しさを海との親和性を掲げる“OCEANUS”の洗練されたデザインに落とし込みました。モデルは下出氏自ら一点ずつ手作業でプラチナをまき製作しています。
蒔絵のデザインは、蒔絵粉をグラデーションのようにまき、付着しない部分をあえてつくる「蒔きぼかし抜描波文」という文様にプラチナを使い施すことで、「水のきらめき」の繊細な表現を時計で表しています。また、表面から漆を塗り、蒔絵粉をまく通常の技法に対し、伝統工芸品ではない時計に蒔絵の美しさを取り込むために、ベゼルと文字板の裏面を処理する技法を開発しました。透明塗料で波紋模様を施した裏面上に蒔絵粉を定着させ、さらにその上から透明色から黒色の順番で塗料を重ね塗りすることで、透明塗料が蒔絵粉を支える形となり最下層の黒下地に沈むのを防ぎ、蒔絵粉の輪郭やきらめきをより際立たせるデザインを可能にしました。さらにベゼルリングの内側をミラー仕上げにすることで、サファイアガラスが反射し立体的に美しく見えます。
機能面では、標準電波受信に加え、Bluetooth ® を利用したスマートフォンリンク機能を搭載しています。専用アプリとの連携により、ワールドタイムの時刻を約300都市から簡単かつ直感的に設定が可能です。
型番
|
メーカー希望小売価格
|
発売日
|
販売個数
|
---|---|---|---|
OCW-S5000ME
|
275,000円(税込)
|
6月11日
|
1,500個
|
下出祐太郎氏
1955年、京都市生まれ。
1912年(明治45年)創業の蒔絵工房「下出蒔絵司所」3代目。
伝統工芸士、学術博士、京都産業大学名誉教授。
伝統技法を受け継ぎ、神祇調度蒔絵、御神宝制作に携わる。
京都迎賓館ではプラチナ蒔絵調度品「悠久のささやき」等を制作。
蒔絵作品の創作や文化財の保存修理・復元を手掛け、漆芸の研究、漆や文学の講演、
執筆活動等に取り組む。
OCW-S5000MEの主な仕様
防水性
|
10気圧防水
|
||||
---|---|---|---|---|---|
受信電波
|
JJY(日本):40 kHz(福島局)/ 60 kHz(九州局)、WWVB(アメリカ):60 kHz、MSF(イギリス):60 kHz、DCF77(ドイツ):77.5kHz、BPC(中国):68.5kHz
|
||||
電波受信方法
|
自動受信(最大6回/1日、中国のみ最大5回/1日)
|
||||
通信仕様
|
通信規格
|
Bluetooth
®
low energy
|
|||
通信距離
|
~2m(環境により変化)
|
||||
ストップウオッチ
|
1秒計測、24時間計
|
||||
その他の機能
|
モバイルリンク機能(約300都市のワールドタイム設定機能、自動時刻修正、ワンタッチ時刻修正、簡単時計設定、携帯探索機能)、 針位置自動補正機能(時針、分針、秒針)、フルオートカレンダー、日付・曜日表示、バッテリーインジケーター、ワールドタイム(27都市+UTC、38タイムゾーン、ホームタイムの時刻入替機能)
|
||||
使用電源
|
タフソーラー(ソーラー充電システム)
|
||||
連続駆動時間
|
パワーセービング状態で約18カ月
|
||||
大きさ
|
48.8 × 42.3 × 9.3mm
|
||||
質量
|
約87g
|
- Bluetooth ® ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、カシオ計算機(株)はこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。