検索
Personal Menu
Personal Menu
お気に入りに商品が追加されました。
2022年3月10日
“Lateco(ラテコ)”(左から)EC-K10/EC-P10
カシオ計算機と国内生産拠点の山形カシオは、山形県 東根市と「プラスチックごみ削減のための連携に関する協定」を3月17日に締結することを決定しましたので、お知らせいたします。
当社は、プラスチックごみ削減に向けた取り組みとして、環境省の「プラスチック・スマート」キャンペーン※1に参加をしており、その一環として昨年には神奈川県 葉山町とプラスチックごみ削減のための連携を締結。企業と自治体との初の提携として、葉山町に対してカートリッジを繰り返し使用することで、従来機種に比べてプラスチックごみを約97%削減※2できるラベルライター“Lateco(ラテコ)”を提供しています。それだけではなく、ビーチクリーン活動に当社社員が参加するなどの活動も行っています。
※1 海洋プラスチックごみの削減に向け、“プラスチックとの賢い付き合い方”を全国的に推進する取り組み
※2 テープ単体の梱包状態にて、当社従来品(ネームランド)テープ18mm幅とラテコテープ18mm幅で比較
プラスチックごみ削減に向けた自治体との連携をさらに拡大するべく、この度山形県 東根市と協定を締結することを決定しました。
本協定の締結により、プラスチックごみの削減に向けて当社グループ一体となりより一層の推進を図ります。
使用するテープは、カートリッジ自体は繰り返し使用し、内部のみを交換する詰め替え方式を採用。廃棄するのは紙製の芯のみで、従来機種に比べプラスチックごみを約97%削減しています。
また、原材料のCO2排出量を60%以上削減※3。環境省が主催する「プラスチック・スマート」に参加しているほか、テープはエコマークに認定されており、エコマークアワード2021のベストプロダクトを受賞しました。
※3 当社ネームランドテープと比較して、原材料ごとの排出原単位を乗じて合算(LCIデータベース IDEA version2.1)
テープの巻き戻し機構を採用することで、印刷のはじめに発生していた余白を最小3mmまで低減。これまで無駄になっていた部分を削減することで、従来機種に比べコストを約35%カット※4できます。
※4 NAME LAND KL-M50とLatecoシリーズを比較、メーカー希望小売価格(税抜)で試算
印刷条件:カシオ純正12mm幅テープ(8m巻)/5cmラベル/ハーフカットあり/テープごとに印刷内容が異なる
テープには、強粘着でしっかりと貼ることができる糊を使用しています。剥がす際には糊残りしにくく、ファイルの再利用もできます※5。また、ハーフカット機能を搭載し、テープ部分のみに切り込みを入れることで、スムーズに台紙から剥がすことが可能。業務効率の向上に貢献します。
※5 紙製ファイルを除く