カシオの事業内容
時計
ユーザーが自信を持って自分のスタイルを楽しめる世界の実現
生活の基盤となる「時」の全てを正確に計る時計本来の役割を追求するとともに、さまざまな用途やシーンに合わせた機能とデザインを提供することで、腕時計の新たな可能性を切り開いています。特に、耐衝撃ウオッチG-SHOCKは、“壊れない時計”という普遍的な価値をコンセプトとした実用性と、スポーツ・音楽・ファッションといった文化に欠かせない嗜好性を併せ持つ、他に類を見ない唯一無二のポジションを獲得したブランドとなっています。今後、G-SHOCKブランドを核に、デジタルマーケティングを通じて、お客さま一人ひとりのライフスタイルに合った価値を提供していきます。

耐衝撃ウオッチ
G-SHOCK

女性向け耐衝撃ウオッチ
BABY-G

高機能アナログウオッチ
OCEANUS

アウトドアウオッチ
PRO TREK

高機能メタルウオッチ
EDIFICE

女性向けメタルウオッチ
SHEEN

スタンダードウオッチ
CASIO Collection
G-SHOCK開発ストーリー
カシオが時計事業に参入した1970年代当時、腕時計は落としてはいけないデリケートな精密機械でした。その常識を覆したのが、1983年に発売した耐衝撃腕時計G-SHOCKです。

教育
誰もが学ぶことを面白いと思える世界を
教育事業では「Boost your curiosity」というステートメントを掲げ、「誰もが学ぶことを面白いと思える世界」を目指して、好奇心を起点とした学びを支援しています。海外の数学教育で広く活用されている関数電卓は、約100の国や地域の異なる環境・ニーズにきめ細かく対応した製品を提供し、教育関係者と協力しながら質の高い教育の実現を目指しています。
また、教育のICT化が加速する中、先生と生徒がパソコンやタブレットを使って問題の出題や解答、添削を行うなど、授業を分かりやすく円滑に進めるためのICT学習アプリClassPad.net(クラスパッド ドット ネット)にも注力しています。

ICT学習アプリ
ClassPad.net

関数電卓

一般電卓
人間工学電卓

電子辞書
EX-word
教育関係者と協働する「GAKUHAN活動」
GAKUHAN活動は、カシオが世界各国で展開する教育支援活動です。教育関係者とのコミュニケーションを通して、現場の実情や課題を的確に把握し、それらに対応した新しい製品や教材、授業内容の開発を行っています。例えば、言語や教育カリキュラムなど国ごとに異なるニーズに合わせた専用の関数電卓を導入するなど、各国の教育政策に根ざした取り組みで教育の質向上に貢献しています。

サウンド(楽器)
すべての人に音楽の楽しさを
サウンド事業では「Sound for Style」というステートメントに基づいて、一人ひとりのライフスタイルに合った音楽や音の楽しみ方を提案し、より多くの幅広いユーザーが楽しく豊かな生活を過ごせる世界を目指しています。

電子ピアノ
CELVIANO

電子ピアノ
Privia

電子キーボード
Casiotone

光ナビゲーションキーボード
電子文具
美しい印字でラベルが手軽に作成できるラベルライターは、オフィスでのファイリングや備品管理、家庭での整理収納や名札付けなど、目的に応じた多彩なラベリングに対応し、幅広い場面で活躍している電子文具です。新しい製品では、テープを詰め替え方式を採用し、従来方式に比べてプラスチックごみを大幅に削減する製品の普及を進めており、世界的な課題となっている海洋プラスチックごみの削減につながる取り組みとして高く評価されています。

ラベルライター
Lateco

ラベルライター
NAME LAND
新規領域
社会の新しいニーズに応える
将来につながる新しい価値創造を目的に、独自性を重視した新規技術の開発と既存技術の活用によって、社会のニーズに適応したオンリーワンのビジネスを構築していきます。
AIペットロボット
「こころの、となりに、いつも。」をコンセプトに、日々人と触れ合うことで感情豊かに成長するAIペットロボットMoflin(モフリン)を提供しています。独自開発の感情AIにより、育て方次第で400万通り以上の個性を形成し、コミュニケーションを通じて喜怒哀楽をさまざまに変化させ、本物のいきもののような反応をみせてくれます。今後は、人々の心を癒してくれる存在として、メンタルウェルネス市場に新しい価値を提供してまいります。

Moflin
メディカル
画像処理やAI解析を通じて医療の高度化を目指す医工連携の事業です。現在は、皮膚疾患の診断に役立つ患部の撮影を1台で手軽に行えるダーモカメラと、子宮頸がんの早期発見をサポートする子宮頸部観察・撮影用のコルポカメラを国内外で販売。今後も他の診療科への展開も視野に入れているほか、病気の早期発見や医師の負担軽減につながるAI診断支援サービスの開発を進めています。

皮膚科医向けカメラ
ダーモカメラ

産婦人科医向けカメラ
コルポカメラ
プロジェクション
今後の拡大が見込まれるスマートホームやスマートビルディング、スマートファクトリー分野において、現実空間にデジタル情報を投映して拡張現実を生み出すプロジェクションARが次世代社会の表現手法として注目されています。そうした中、製造、建設現場を中心にお客さまのビジネスや商材を支えるデバイスとして、設置の自由度が高い組込専用の小型プロジェクションモジュールを導入しています。

組込専用プロジェクションモジュール

スマートスタイルプロジェクター
FORESIGHT VIEW
有害な水銀ランプを使わない環境配慮型商品
カシオのプロジェクターは、高圧水銀ランプを使わない独自の光源技術で高輝度での投映を実現し、いち早く「水銀ゼロ」を達成しました。有害物質である水銀のリスク削減を目的とした「水銀に関する水俣条約」など、世界的な水銀不使用が呼びかけられる中、プロジェクション事業を通じて環境負荷の軽減に努めています。

スポーツ・健康
社会全体で健康に対する意識が高まる中、人々が健康でいきいきした生活が送れるように、株式会社アシックスとの共創により、ランニングやウォーキングなどの領域においてワンストップの統合サービスを進めています。
ウエアラブルやセンシング、AI解析、バイオメカニクスといった技術に、スポーツ工学の知見やデータを組み合わせて、一人ひとりの走りを解析したランニングのコーチングや効果的なウォーキングのアドバイスなど、パーソナライズされたサービスを提供します。

Runmetrix

Walkmetrix