人事異動・機構改革のお知らせ
2022年3月25日
カシオ計算機は、中長期に向けて企業価値を最大化させるため、執行役員人事を行い事業推進体制を強化する。
新組織体制としては、主力事業のさらなる成長と機能軸の強化・効率化を図るため、以下の機構改革を4月1日に実施する。
|今回の機構改革のポイント
- 時計事業の強化を図るため、時計BU直下で事業企画を担う室組織を部組織に格上げする。
- 教育事業におけるオンライン学習プラットフォーム等のアプリケーション展開を本格化するため、教育BU傘下の部門を品目別から機能別組織に再編する。
- 効率的な開発推進を実行するため、技術本部傘下の組織を再編するとともに時計の企画と開発を一体化する。
- 生産戦略の強化および生産改革における関連部門との連携強化を図るため、生産本部傘下の組織を再編する。
- 営業本部の体制を最適化するため、国内のエリア営業組織および一部の本部組織を再編する。また、マーケティング機能を強化するため、スタッフ部門の宣伝機能を営業本部へ移管する。
- 全社DX戦略を効率的かつ機動的に推進するため、デジタル統轄部傘下の組織を再編する。
なお、上記に伴う人事異動・組織体制は下記の通りです。
<記>
発令日 2022年4月1日
執行役員人事
新
|
旧
|
氏名
|
---|---|---|
執行役員
環境戦略・次世代環境構築担当 |
常務執行役員
環境戦略・次世代環境構築担当 |
しのだ ゆたか
篠田 豊可 |
執行役員人事 新任
新
|
旧
|
氏名
|
---|---|---|
執行役員
デジタル統轄部長 |
デジタル統轄部長 兼 デジタル共創推進部長 |
いしづき ひろのり
石附 洋徳 |
執行役員人事 退任
新
|
旧
|
氏名
|
---|---|---|
次世代開発環境構築担当 |
執行役員
次世代開発環境構築担当 |
もりや こうじ
守屋 孝司 |
統轄部長人事
新
|
旧
|
氏名
|
---|---|---|
開発本部 第二開発統轄部長 兼
第一開発部長 |
開発本部 第二開発統轄部
第一開発部長 |
やなぎ かずのり
柳 和典 |
技術本部 企画開発統轄部長
|
技術本部 開発推進統轄部
プロデュース部長 兼 チーフプロデューサー |
たかはし おう
高橋 央 |
技術本部 開発推進統轄部長
|
技術本部 開発推進統轄部
第一開発推進部長 |
にしお とよかず
西尾 豊一 |
技術本部 品質統轄部長 兼
第二ハード品質保証部長 |
技術本部 品質統轄部
品質企画部長 |
おやま あつし
小山 睦 |
部門長・エキスパート人事
新
|
旧
|
氏名
|
---|---|---|
時計BU
事業企画部長 |
技術本部 開発推進統轄部
開発管理部長 |
もり しんご
森 新吾 |
教育BU
商品戦略部 戦略部長 |
教育BU
関数戦略部 |
うえじま ひろし
上嶋 宏 |
教育BU
営業戦略部 戦略部長 |
教育BU
辞書・英会話戦略部 戦略部長 |
やすだ よしふみ
安田 吉史 |
教育BU
営業戦略部 戦略部長 |
教育BU
関数戦略部 戦略部長 |
くまだ たろう
熊田 太郎 |
教育BU
商品戦略部 戦略部長 |
技術本部 開発推進統轄部
プロデュース部 チーフプロデューサー |
すずき けんたろう
鈴木 健太郎 |
楽器BU
戦略部長 |
楽器BU
|
みやた あきら
宮田 陽 |
楽器BU
エキスパート |
楽器BU
戦略部長 |
あんどう ひとし
安藤 仁 |
開発本部 第一開発統轄部
第二開発部長 |
開発本部 第一開発統轄部
第二開発部 |
きたむら かずひさ
北村 和久 |
開発本部 第一開発統轄部
第二開発部 エキスパート |
開発本部 第一開発統轄部
第二開発部長 |
たけうち まこと
竹内 誠 |
開発本部 第一開発統轄部
第三開発部長 |
開発本部 第一開発統轄部
第三開発部 |
あいみ ひであき
会見 英哲 |
開発本部 知的財産統轄部
特許部長 |
開発本部 知的財産統轄部
知財渉外部 |
まつだ しんぺい
松田 心平 |
開発本部 イメージング統轄部
イメージング企画部長 |
開発本部 イメージング統轄部
イメージング企画部 |
はぎわら かずあき
萩原 一晃 |
開発本部 イメージング統轄部
イメージング企画部 エキスパート |
開発本部 イメージング統轄部
|
おひら やすかず
尾平 泰一 |
開発本部 イメージング統轄部
イメージング開発部長 |
開発本部 イメージング統轄部
イメージング開発部 |
かとう よしゆき
加藤 芳幸 |
開発本部 イメージング統轄部
イメージング開発部 エキスパート |
開発本部 イメージング統轄部
イメージング開発部長 |
ほそだ じゅん
細田 潤 |
技術本部 品質統轄部
エキスパート |
技術本部 品質統轄部長
|
くぼた のぶひろ
久保田 修弘 |
技術本部 開発推進統轄部
チーフプロデューサー |
開発本部 第二開発統轄部長
|
にしたに こうじ
西谷 耕司 |
技術本部
企画管理部長 |
技術本部 開発推進統轄部
開発管理部 |
たかはし えいしろう
高橋 英士朗 |
技術本部 企画開発統轄部
企画部長 兼 チーフプロデューサー |
技術本部 開発推進統轄部
プロデュース部 |
さいとう しんじ
齊藤 慎司 |
技術本部 企画開発統轄部
開発部長 |
技術本部 開発推進統轄部
開発部長 |
なかがわ まこと
中川 誠 |
技術本部 開発推進統轄部 チーフプロデューサー 兼
開発本部 第一開発統轄部 第三開発部 エキスパート |
開発本部 第一開発統轄部
第三開発部長 |
はやし りゅうたろう
林 龍太郎 |
技術本部 開発推進統轄部
チーフプロデューサー |
教育BU
関数戦略部 戦略部長 |
さとう ともあき
佐藤 智昭 |
技術本部 開発推進統轄部
第一開発推進部長 |
技術本部 開発推進統轄部
第一開発推進部 |
まる けんたろう
丸 憲太郎 |
技術本部 品質統轄部
第一ハード品質保証部長 |
技術本部 品質統轄部
ハード品質保証部長 |
おおやま かずひろ
大山 和浩 |
生産本部
エキスパート |
教育BU
辞書・英会話戦略部 戦略部長 |
おおしま じゅん
大島 淳 |
生産本部
エキスパート |
技術本部 開発推進統轄部
プロデュース部 チーフプロデューサー |
たにおか けいいち
谷岡 恵一 |
生産本部
生産戦略部長 |
生産本部
|
しみず ひとし
清水 仁 |
生産本部
生産管理部長 |
生産本部
生産企画部長 |
ふるや ともあき
古屋 智章 |
営業本部 国内営業統轄部
国内企画推進部長 |
営業本部 国内営業統轄部
|
いけもと よしちか
池本 吉親 |
営業本部 国内営業統轄部
教育推進部長 |
営業本部 国内営業統轄部
ES推進部長 |
さよう たかし
佐用 崇 |
営業本部 国内営業統轄部
流通推進部長 |
営業本部 国内営業統轄部
時計推進部 |
おくだ こういち
奥田 晃一 |
営業本部 国内営業統轄部
北日本営業部長 |
営業本部 国内営業統轄部
北日本営業部 |
あおやぎ としはる
青柳 利春 |
営業本部 国内営業統轄部
東日本営業部長 |
営業本部 国内営業統轄部
流通推進部長 |
あきやま よしひろ
秋山 恵裕 |
営業本部 国内営業統轄部
西日本営業部長 |
営業本部 国内営業統轄部
中部営業部長 |
あべ たいぞう
阿部 泰三 |
営業本部 国内営業統轄部
PA営業部長 |
営業本部 国内営業統轄部
システム法人営業部長 |
まき ひでき
牧 英樹 |
営業本部 マーケティング統轄部
楽器・教育マーケティング部長 |
営業本部 マーケティング統轄部
戦略調査部 |
さいとう やすひろ
斎藤 康浩 |
営業本部 マーケティング統轄部
エキスパート |
営業本部 マーケティング統轄部
楽器・教育マーケティング部長 |
たなか ひでかず
田中 秀和 |
営業本部 マーケティング統轄部
宣伝部長 |
宣伝部長 |
よこもり ひろみ
横森 弘美 |
デジタル統轄部
D2C戦略部長 |
デジタル統轄部
DX戦略部長 |
さいとう たかゆき
齋藤 隆行 |
デジタル統轄部
エンタープライズシステム部長 |
デジタル統轄部
情報開発部 |
うえはら けい
上原 敬 |
デジタル統轄部
統合プラットフォーム部長 |
デジタル統轄部
情報開発部長 |
おおくま しんじろう
大熊 眞次郎 |
機構改革による組織体制
|時計BU
- 事業企画室を事業企画部へ格上げする。
|教育BU
- 品目別の辞書・英会話戦略部と関数戦略部を、機能別の営業戦略部と商品戦略部に再編する。
|技術本部
- 開発推進統轄部から時計の企画開発機能を分離し、企画開発統轄部を新設する。その傘下に、時計のプロデュース部門として企画部を設置する。また、開発推進統轄部傘下の開発部を、企画開発統轄部へ移管する。
- 開発推進統轄部の直下に時計以外の各品目プロデューサーを置き、従来のプロデュース部は発展的に解消する。
- 開発推進統轄部傘下の開発管理部を技術本部直下に再配置し、企画管理部とする。
- 品質統轄部傘下のハード品質保証部を第一ハード品質保証部と第二ハード品質保証部に分ける。
- 品質統轄部傘下の品質企画部は解消し、室組織とする。
|生産本部
- 生産本部傘下に生産戦略部を新設し、改革を担うプロジェクト推進体制の機能および生産企画部の生産戦略機能を移管する。それに伴い、プロジェクト推進体制は発展的に解消する。
- 生産企画部のコスト戦略機能を資材部へ移管する。
- 機能移管に伴い、生産企画部は生産管理部とする。
|営業本部
- 国内営業統轄部傘下の北日本、関東、中部、西日本、九州の各営業部を、北日本営業部、東日本営業部、西日本営業部の3拠点に再編する。
- 国内営業統轄部傘下にシステム推進部を新設し、ES推進部、システム法人営業部、SMB営業部の一部機能を移管する。それに伴い、ES推進部は教育推進部、システム法人営業部はPA営業部とする。
- 国内営業統轄部傘下の企画室を国内企画推進部に格上げする。
- マーケティング統轄部にスタッフ部門の宣伝部を編入する。
|デジタル統轄部
- DX戦略部、情報開発部、デジタル共創推進部を、D2C戦略部、エンタープライズシステム部、統合プラットフォーム部に 再編する。