
TOPICS
東京都にお住まいの小学2年生・小原さんは、当社の関数電卓を絵筆がわりに駆使して「電卓アート」をつくっています。PCで文字を使って絵を描く「アスキーアート」を、なんと電卓で表現しています。

小原さん
「電卓アート」作品紹介
小原さんの電卓アート作品の一部を紹介します。

「ナイアガラのたき」

「どうろ」

「モノレール」

「ホームドア」

「数字の山」

「たまごからかえるおたまじゃくし」
これらの作品は、当社のfx-375ESとfx-JP900で描かれました。数字と記号だけで絵を構成するテクニックもすごいですが、文字を電車や生き物に見立てるイマジネーションの豊かさが素晴らしいですね!
グラフ関数電卓を使った3Dカラー作品も
小原さんは、当社のグラフ関数電卓fx-CG50を駆使して、3Dカラーの「電卓アート」も生み出しました。

「かざぐるま」
角度を変えて組み合わせたグラフで羽根を表現しています。

「地球」
3D空間にぽっかりと浮かぶ「地球」には、海と陸がちゃんと描かれていますね!

「ハンディファン」
最初はペロペロキャンディーのつもりで描き始めたとのこと。猛暑だった今年に合う、夏らしい作品に変わりました。

「虫かごのちょうちょ」
座標軸の線をかごに見立てています。

「水に映った橋」
カラーの特徴を活かし、反転させた薄い色のグラフで水に映った橋を表現しています。

「電卓の中に電卓」
電卓のディスプレイの中に電卓を描くというスゴ技です。どのように操作したらこんなことができるのでしょうか?
いかがでしたでしょうか?素晴らしい技術と斬新な発想に驚かされます。
取扱説明書を全部読み、全ての操作をやってみてから電卓アートの創作に入るという電卓アーティスト・小原さんの、今後の作品が楽しみです!
最新記事
-
2025年6月24日サステナビリティ CS インクルーシブな社会の実現当社のカスタマーハラスメント対策が評価「あんしんいきいき職場格付け認証」を取得
-
2025年6月19日イベント サステナビリティ Moflin【出展レポート】「愛・地球博20祭」にカシオが出展!未来につながるワクワク・ドキドキ・もふもふ体験を提供しました
-
2025年6月17日イベント 時計 スポーツ・文化支援 サステナビリティ山形カシオが「果樹王国ひがしね さくらんぼマラソン」に今年も協賛・参加
-
2025年6月16日時計【開発者インタビュー】EDIFICE“初”づくしの挑戦的モデル「EFK-100」開発秘話
-
2025年6月10日時計「CASIOウオッチリングコレクション」第1弾再発売記念 中の人スペシャルインタビュー
-
2025年6月2日環境の保全 WILD MIND GO! GO! サステナビリティ自然の素材でバスケットを編もう!by WILD MIND GO! GO!