
TOPICS
カシオが自然体験コンテンツ提供サイトを運営中、そこに込められた想いとは?
ご存じでしたか?カシオは、生き物としての力を取り戻すための自然体験のHow Toを集めた、WILD MIND GO! GO!(ワイルドマインドゴーゴー)というサイトを運営しています。
WILD MIND GO! GO! ではたくさんのテーマが設けられ、それぞれの体験コンテンツは専門家やその分野の第一人者が監修・紹介しています。サイトがスタートしたのは2016年、現在8年目を迎え、今やコンテンツは260本にも上ります。
「やってみたい!」と思うものを見つけたら、各コンテンツの紹介ページにある必要なもの、やり方を見ながら、自分でチャレンジでき、また、体験した結果をサイトに投稿しシェアすることもできるようになっています。

さらに、こうしたコンテンツを使ってワークショップを開催することもあり、毎回ご好評をいただいています。先日は、ジブリパーク前の広場で「野鳥の羽根飾り作り体験」のワークショップを行い、皆さんに楽しんでいただきました。

どうしてカシオが自然体験サイト??
カシオがこのようなサイトを運営するのは、意外と思いますか?実はカシオは、「モノの向こうにコトを描く」ことを、カシオが企業として成すべき使命であると考えています。
カシオがご提供するモノ=製品には、自然の中での活動に頼れる相棒となる腕時計・PRO TREKのようなものがありますが、こうした“モノ”を身に着けて、このWILD MIND GO! GO! のような体験=コトを味わってほしいと考えているのです。
体験しなくちゃわからないこと、体験して身に付くことはたくさんある
不確実性の世の中を生き抜くタフさを子どもたちに!
そんなWILD MIND GO! GO! がテーマとして掲げるのは、Feel the earth, Evolve yourself.(自然体験を通して、自分自身を成長させよう!)。
ちょっと検索すれば情報はすぐに手に入る、動画を見て疑似体験して、それだけで何となく、自分がやった気になれることも多い今の世の中。でも、見るとやるとじゃ大違い。ワクワクドキドキしながら自分自身で体験してみて、時に失敗もして、再チャレンジして、そうして初めてわかること、経験として身に付き人生のかけがえのない資産となるものは、たくさんあります。
自然体験コンテンツを自ら選び体験することで、多くの子どもたちに(そして、昔 子どもだった多くの大人たちにも!)不確実性が強まるこれからの時代に必要な創造する力、挑戦する力、やり抜く力、くじけない力、そして、自然との共生感といった内面的なタフさ(非認知能力)を身に着けてもらいたい。
そんな思いで、カシオは、WILD MIND GO! GO! を運用し、そのコンテンツを活用して、さまざまな体験イベントの開催も行っているのです。
最新記事
-
2025年4月25日環境の保全 WILD MIND GO! GO! サステナビリティカシオが運営する自然体験メディア「WILD MIND GO! GO!」そこに込められた想いとは?
-
2025年4月25日人事 サステナビリティ インクルーシブな社会の実現「健康経営アワード2025」にて『健康経営銘柄』の認定証を授与されました
-
2025年4月24日電卓「リレー」とは?カシオ初期の計算機を支えたキーデバイス
-
2025年4月23日高野次期社長 社長交代記者会見で「改革路線を継承し成長力を強化」
-
2025年4月22日時計“G-SHOCK”のダイバーズウォッチ「FROGMAN」の実在するカエルをモチーフにした歴代モデルを紹介
-
2025年4月17日環境の保全 WILD MIND GO! GO! サステナビリティ生豆からコーヒーを焙煎してみよう!WILD MIND GO! GO!