
TOPICS
3月2日 JOICFP(公益財団法人ジョイセフ)が主催するランニングイベント「ホワイトリボンラン2024」に参加してきました。『走ろう。自分のために。誰かのために。』というコンセプトのもと、国際女性デーに世界中の女性の健康を願い、みんなで同じ公式Tシャツを着て走ります。
今年で9回目となるイベントで、エントリー費の収益全額がJOICFPに寄付され、世界の女性の命と健康を守る活動に役立てられるそうです。
カシオでは3月8日の国際女性デーを記念してシンボルのひとつであり、「感謝」の花言葉を持つ花、ミモザのカラーである黄色をあしらったG-SHOCKを発売します。
尚、このモデルの日本国内の売上の5%がJOICFPに寄付されます。


当日は太陽が顔を出すも、寒の戻りらしいかなり冷え込んだ朝となりました。
わたしたちが参加したのは千駄ヶ谷拠点ですが、全国各地59か所でそれぞれが走りを楽しんでいるそうです。
千駄ヶ谷拠点には94名もの参加者が集まったとのことで、このイベントの趣旨への関心の高さを実感することとなりました。

東京都スポーツ文化事業団のマスコットキャラクターSUSIE(スージー)も応援にかけつけました!
まずは寒さに縮こまった身体をラジオ体操でほぐした後、テンション高めのかけ声とともに一斉にスタート!

皆さんで心を合わせてかけ声とともに!
ランの方はというと、走る距離が決められている訳でなく、自分のペースで国立競技場を周回するものでした。
わたしは国立競技場が建替えられてから訪れたのが初めてとあって、様変わりした周囲をキョロキョロしながら走っていると、あっという間に1周を走破。
朝方は「寒すぎて走れないかも!」と言っていたのですが、体も程よく温まり、足取りも軽くなってきたので、そのままの勢いで2周目突入!せっかくなのでと、記念撮影しながら楽しみました。

わたしは調子に乗って更に1周追加して3周目を、仲間の中にはトータルで8周走ったツワモノもいましたが、ゴール地点ではスタッフの方達が常にゴールテープを張って待っていてくれるので、戻ってくるみんなが笑顔でゴールテープを切っていました。

「おかえり!」「お疲れさま!」の声援を浴びながら、ゴール
日頃の運動不足を反省しつつ、自分のペースで楽しみながら、それでいてチョットだけ誰かのためになるというステキなイベントでした。
カシオは健康経営を掲げていますし、何よりも日頃、接点があまり無い他部署の方達と交流できる良い機会になったので、来年も社内に声がけをして参加したいと思いました。
<関連リンク>
WOMEN OF OUR TIME
サステナビリティ
新しい価値を生み出し続ける企業を目指します。

最新記事
-
2025年7月28日一反パートナー サステナビリティ インクルーシブな社会の実現雨にも負けず、みんなで田植え!カシオ「一反パートナー」9回目の自然栽培レポート
-
2025年7月24日時計【開発者インタビュー】「並ばず、乱れず」―職人技が生む唯一無二の伝統美を堪能できる「MR-G」新モデルを解説
-
2025年7月23日楽器【担当者インタビュー】「心を整えるピアノ習慣」を提案する新色の電子ピアノへのこだわり
-
2025年7月18日スポーツ・文化支援 CASIO WORLD OPEN サステナビリティ 次世代の育成・自立カシオワールドオープンが高知県で20回目の開催!濵田知事を表敬訪問
-
2025年7月17日電卓渋谷ヒカリエ「d47 MUSEUM」にてComfyの展示イベント開催中!
-
2025年7月16日楽器レゲエのモンスターリディムを生んだ奥田広子 電子楽器開発の極意とは
最新記事
-
2025年7月28日一反パートナー サステナビリティ インクルーシブな社会の実現雨にも負けず、みんなで田植え!カシオ「一反パートナー」9回目の自然栽培レポート
-
2025年7月24日時計【開発者インタビュー】「並ばず、乱れず」―職人技が生む唯一無二の伝統美を堪能できる「MR-G」新モデルを解説
-
2025年7月23日楽器【担当者インタビュー】「心を整えるピアノ習慣」を提案する新色の電子ピアノへのこだわり
-
2025年7月18日スポーツ・文化支援 CASIO WORLD OPEN サステナビリティ 次世代の育成・自立カシオワールドオープンが高知県で20回目の開催!濵田知事を表敬訪問
-
2025年7月17日電卓渋谷ヒカリエ「d47 MUSEUM」にてComfyの展示イベント開催中!
-
2025年7月16日楽器レゲエのモンスターリディムを生んだ奥田広子 電子楽器開発の極意とは