
TOPICS
カシオ計算機が提供する腕時計の楽しさを広げるための統合アプリ「CASIO WATCHES」に、昨年10月より、毎日のお出かけやウォーキングが楽しくなる「BADGE COLLECTIONS(バッジコレクション)」機能が搭載されました。
「BADGE COLLECTIONS」は、歩数を計測するステップトラッカー※機能付きの時計を「CASIO WATCHES」アプリと連携させると、歩数に応じてカシオオリジナルのバッジを集めることができるものです。
「BADGE COLLECTIONS」でできることや開発の理由について、担当者の時計BU 商品企画部の相原ゆか里、開発本部 第二開発統轄部 UX開発部の谷口孝徳、新野佑樹、開発本部 第二開発統轄部 第二開発部の髙橋秀徳に話を聞きました。
※加速度センサーが動きを感知し、歩行開始とともに歩数を自動カウントします。また時計に1日の総歩数と目標達成率を表示します。

CASIO WATCHESイメージ

BADGE COLLECTIONSイメージ
【「CASIO WATCHES」アプリとは】
カシオの腕時計の楽しさを広げる統合アプリケーション※。カシオ製品を「マイ ウオッチ」としてアプリに登録すると簡単に取扱説明書が閲覧できるほか、対象となる時計をBluetooth®で接続することで時刻修正やワールドタイムの都市設定などをアプリ上で操作できます。そのほか、G-SHOCKなど各ブランドの新作についてはもちろん、開発者インタビューなどの読みものまで、さまざまな情報を配信しています。
※ アプリと連携できる機能はモデルにより異なります。詳細は各製品ページをご確認ください。
―「BADGE COLLECTIONS」はどのような機能ですか。開発した理由を教えてください。
谷口:「BADGE COLLECTIONS」は、ステップトラッカー機能付きの時計をアプリと連携させると歩いた歩数を記録し、達成した歩数に応じてオリジナルのコレクションバッジを獲得することができるものです。バッジにはステータスバッジとコレクションバッジの2種類あり、5万歩でステータスバッジ1つ※、ステータスバッジを5つ揃えるとコレクションバッジを獲得することができます。日本で推奨されている一日の歩数が約8,000歩なので、1週間歩くとステータスバッジを1つ獲得できるイメージです。
現在のユーザーは6万人ほどで、日本国内以外にアメリカやヨーロッパでも利用いただいています。対象モデルはG-SHOCKをはじめBABY-Gなどもあり、男女問わずお好みのモデルで使うことができます。
※初回のコレクションバッジ獲得までは、1個のステータスバッジは1万歩で獲得できます。
相原:最近のヘルスケアブームの流れもあり、2年ほど前から既存のステップトラッカー機能を使った楽しいコンテンツを制作できないかと、時計・企画・デザイン・アプリ開発など部門横断で模索してきました。歩数やカロリーなどの数値をアプリ上で確認できる機能はありましたが、数字だけではモチベーションが上がりづらい点に注目し、達成感を視覚的に感じられるようなものを提示できないかと考えました。日々の歩くことを、カシオらしい、G-SHOCKらしいコンテンツと一緒に楽しみながら継続してほしいという思いがあります。

左から:開発本部 第二開発統轄部 UX開発部 谷口孝徳、開発本部 第二開発統轄部 第二開発部 髙橋秀徳

時計BU 商品企画部 相原ゆか里
―獲得できるバッジについて教えてください。
相原:バッジのデザインは、陸・海・空の過酷な現場での使用を想定した“Master of G(マスターオブG)”シリーズの裏蓋に刻印されているFROGMANやRANGEMANといった、G-SHOCKファンにはおなじみのキャラクター15種類を用意しています。ステータスバッジを集めて獲得できるコレクションバッジのキャラクターイラストは、より楽しんで使っていただくために、モノクロだったキャラクターを初めてカラーにしました。当時のデザイナーにキャラクターのカラーイメージや特長をヒアリングした、こだわりのカラーリングになっています。カラーにすることで、モノクロの際に気づけなかった細かいデザインもあるので、ぜひ注目してみてください。意外なカラーだったキャラクターもあり個人的にも面白かったです。
新野:コレクションバッジを集めるとキャラクターのストーリーを読むことができるのも面白いポイントです。誕生エピソードやどんなモデルに登場していたかを確認できるので、ぜひチェックしてみてください。ちなみに、バッジを獲得できるキャラクターは2つ目※からランダムになっているので、家族や友人と一緒に使って、どんなキャラクターが登場するかを見比べてみても楽しいかもしれません。
※チュートリアルである1つ目のキャラクターはFROGMANになっています。

左:開発本部 第二開発統轄部UX開発部 新野佑樹

アプリ画面
―最後にユーザーの皆さまへ伝えたいことはありますか。
髙橋:過ごしやすい日が増えてきて、すっかり春の陽気になってきました。ぜひ日々のウォーキングや散歩などのお供に「BADGE COLLECTIONS」を使ってみてください。これからも、ユーザーの皆さまに良いもの、使いやすいものをお届けしたく、使用したレビューなどを「CASIO WATCHES」アプリの評価やコメントなどで教えてくださると嬉しいです。

最新記事
-
2025年4月25日環境の保全 WILD MIND GO! GO! サステナビリティカシオが運営する自然体験メディア「WILD MIND GO! GO!」そこに込められた想いとは?
-
2025年4月25日人事 サステナビリティ インクルーシブな社会の実現「健康経営アワード2025」にて『健康経営銘柄』の認定証を授与されました
-
2025年4月24日電卓「リレー」とは?カシオ初期の計算機を支えたキーデバイス
-
2025年4月23日高野次期社長 社長交代記者会見で「改革路線を継承し成長力を強化」
-
2025年4月22日時計“G-SHOCK”のダイバーズウォッチ「FROGMAN」の実在するカエルをモチーフにした歴代モデルを紹介
-
2025年4月17日環境の保全 WILD MIND GO! GO! サステナビリティ生豆からコーヒーを焙煎してみよう!WILD MIND GO! GO!
最新記事
-
2025年4月25日環境の保全 WILD MIND GO! GO! サステナビリティカシオが運営する自然体験メディア「WILD MIND GO! GO!」そこに込められた想いとは?
-
2025年4月25日人事 サステナビリティ インクルーシブな社会の実現「健康経営アワード2025」にて『健康経営銘柄』の認定証を授与されました
-
2025年4月24日電卓「リレー」とは?カシオ初期の計算機を支えたキーデバイス
-
2025年4月23日高野次期社長 社長交代記者会見で「改革路線を継承し成長力を強化」
-
2025年4月22日時計“G-SHOCK”のダイバーズウォッチ「FROGMAN」の実在するカエルをモチーフにした歴代モデルを紹介
-
2025年4月17日環境の保全 WILD MIND GO! GO! サステナビリティ生豆からコーヒーを焙煎してみよう!WILD MIND GO! GO!