Skip to content

お気に入りに商品が追加されました。

TOPICS

渋谷本町学園6年生へ「キーパーソン21」キャリア教育プログラムを実施しました

2025年1月8日


次世代教育・地域社会への貢献に重点をおいている当社は、2016年から認定NPO法人キーパーソン21と協力して、本社を構える渋谷区内の小中学校の子どもたちを対象としたキャリア教育プログラムを継続しています。26回目となる今回は、11月7日に渋谷本町学園6年生を対象に「おもしろい仕事人がやってくる!」のプログラムを実施しました。このプログラムは、登壇した4名の社員がキーパーソン21の方から出される質問に〇✕で答えながら、子どもの頃の話や仕事に対する考え方や想いを伝えます。今回は、スタッフ部門から開発部門まで多様な仕事人が集まり、会場となった視聴覚教室は当社の製品と仕事人の話で大いに盛り上がりました。

「これまで、仕事で失敗したことはない!」という質問に対し、カシオの仕事人が〇と✕のどちらの札をあげるか先に子ども達に質問してみたところ、ほとんどの生徒さんが「✕」をあげていました。

中には「〇」をあげてくれる生徒さんも!仕事人、信頼されていますね

カシオの仕事人の答えはというと…全員が「✕」(=仕事で失敗したことがある)でした。どのような失敗だったのか、仕事人の1人はこう子ども達に伝えます。

「自分が作るモノを、ただ“なんとなく”良いと思いながら作っていた時期があった。ある時上司からそのことを指摘され、“なんとなく”では、よりクオリティの高いモノを生み出すことができないことに気付き、それからは正解がないモノに対し、自分なりの正解を考えてから仕事に取り組むようになった。皆さんも、“なんとなく”ではなく、自分なりの考えをもって何事にも取り組むことを大切にしてほしい。」と。子ども達は、これから訪れる未来に考えを巡らせながら、真剣な表情で仕事人の話に聞き入っていました。

また、子ども達からの質問コーナーでは、「カシオに入社して1番嬉しかったことは?」という質問に対し、「まさに今日です!」と答える仕事人も。実は渋谷本町学園様に訪問したこの日は、カシオのAIペットロボットMoflin(モフリン)の発売日で、この仕事人は入社当時モフリンの開発に携わっていたそうです。そして偶然にも、この日事務局からモフリンを連れ出していたので、生徒さん達に可愛がられているモフリンを直接見ることができて、本当に嬉しかったとの事でした。この偶然に会場は更なる盛り上がりをみせ、仕事人への子ども達の質問は、時間いっぱいまで止むことはありませんでした。

休憩時間に子ども達に可愛がられるモフリン。先生方にも大人気でした!

プログラム終了後、生徒さんからは、

「やりたいことはまだ決まっていないけれど、今日の話を聞いて参考にしたいと思いました。」
「G-SHOCKを使っているので、今日が本当に楽しみだった!」

などの感想をいただき、好奇心旺盛でしっかりと自分の質問や考えを伝えることができる生徒さん達の姿に、大人一同大変刺激をもらいました。

また、先生からは

「子ども達があんなキラキラする顔を見たのは初めてです。」
「事前の生徒の会話では、将来のことがまだわからないと答えていた人が多い中、興味津々に聞いていた生徒が多くすごく刺激になった。」

などの感想をいただき、今日のプログラムが生徒さん達の今後の人生の参考になることを願いながら学校を後にしました。

終了後、キーパーソン21の皆様と。子ども達に素敵な未来が訪れますように

参加した当社の仕事人からは、

「自分を振り返る良い機会になりましたし、なにより生徒さんたちの反応がとても良く、改めてものづくりに携わる喜びを感じられました。」
「一緒に参加した方々の考え、こだわり、経験などを聞くことが出来て、自身の振り返り、考え方への取り込みをすることが出来た。また人脈を増やすことが出来た。」

などの声があがり、子ども達と接することで自身の現在のキャリアや今後進むべき方向を再認識したようでした。

当社は今後も、本活動を通じて次世代教育・地域社会へ貢献してまいります。
渋谷本町学園6年生の皆様・先生方、キーパーソン21の皆様、本当にありがとうございました!

Select a location