
TOPICS
サステナブルな未来について、一緒に学び、考えよう~カシオワールドオープンゴルフトーナメントでSDGsブースを開設
2022年11月27日
カシオ計算機は、2022年11月24日~11月27日に高知県のkochi黒潮カントリークラブにて、第41回カシオワールドオープンゴルフトーナメントを開催しました。
カシオ計算機は創業以来、発明による商品の創造などを通じて、新たな文化を生み出すことを大事にし、その1つとしてスポーツ文化への貢献の為に、この大会を開催しています。
大会運営にあたっては、環境配慮、社会貢献の取り組みとして、ギャラリー等の送迎バスが排出するCO₂のオフセットやチャリティ販売による高知県森林環境保全基金等への収益金の寄付、ボランティア運営などさまざまな取り組みを行っています。2022年、ギャラリーの皆さんにもっとカシオのサステナブルな活動を知ってもらえるよう、当社の取り組みを紹介するパネルや環境に配慮した製品を展示したブースを開設しました。
ブースへは、大会ギャラリーの方だけでなく、校外学習として開催地近隣の4つの小学校の児童にも訪れていただきました。

ブースの様子
今年のテーマは「サステナブルな世界へ、続く、進む、カシオのチャレンジ」。
カシオの製品は山、海、川、都市などさまざまなところで使われています。その場所を維持するため、これまでさまざまなサステナブルな活動に取り組み、これから先も果敢にチャレンジしていきたいというメッセージを込めました。

また、ブース内では参加型イベント「わたしのSDGs行動宣言」も開催し、皆さんが取り組んでいる、これから取り組みたいエコな活動を花びらや葉っぱ型の付箋に書いてもらうことで、自身の活動の決意を表明してもらうことや他者の宣言から気づきを得てもらいながら、一緒に大きな木を育てることにチャレンジしました。
「自分は常にサステナブルに気を配っているから、他の人に伝えたい」「こんなことをしている人がいるんだ、私もやってみよう」、付箋を通して会話が生まれ、私たち社員だけでなく、来訪者の方も新たな気づきを得ていただけたのかなと思っています。

わたしのSDGs行動宣言
今後も、私たちは皆さんとのコミュニケーションを大切にしながら、カシオならではの事業を通じた社会貢献を行ってまいります。
最新記事
-
2025年9月12日環境の保全 WILD MIND GO! GO! サステナビリティ全集中!で石を立てる ロックバランシングに挑戦 by WILD MIND GO! GO!
-
2025年9月10日電卓 イベント 教育 サステナビリティSTEM教育を通じてアフリカ発展に貢献を TICAD9に関数電卓を出展&活用セミナーを開催しました
-
2025年9月9日電卓【カシオ電卓60年の歩み vol.4】極限の薄さと省電力を両立したカード型電卓の決定版「SL-800」とその系譜
-
2025年8月26日新しい取り組み文字入力だけでAIが効果音を作る「Waves Place」とライブ配信スケジューラー「Streamer Times」 開発者が語るクリエイターエコノミーでの挑戦
-
2025年8月22日キーパーソン21 サステナビリティ 次世代の育成・自立懐かしの給食で深まる交流!?渋谷本町学園6年生へ「キーパーソン21」キャリア教育プログラムを実施しました
-
2025年8月22日時計夏の肌を守る腕時計 紫外線の強さが測れた「UV-700」(1994年)