
TOPICS
5月21日(日)、国営昭和記念公園へ遠足に出かけました。
重い障がいのあるお子さんや医療的ケアが必要なお子さんを育てるご家族を遠足にお誘いする企画に社員ボランティアを募り、参加してきました。

全員集合!
日頃はケアに追われて、外出や同様の悩みを抱えるご家族との交流もままならないご家族にはお食事とともにくつろげる空間で思い思いの時間を過ごしていただき、元気いっぱいのきょうだい児には富良野自然塾による体験プログラムで思う存分に体を動かしてもらいます。
ボランティアに参加された皆さんも多くが初対面とあって、自己紹介の後、各々ができることでお手伝い開始となります。焼き物班は火起こしに苦戦しながらも、次々に到着されるゲストにバラエティ豊かな食材を提供してまわります。

炭焼き台を並べて、絶賛準備中
提供されたメニューを一部ご紹介

子供たちに大好評のガッツリ焼肉

お酒のおつまみとしても絶賛されたアヒージョ
ゲストからは、
「みんな同じテーブルで食べて飲んでができて、とても楽しい時間でした」
「なかなかパパ友に会う機会のない主人も、他のお父様とたくさんお話ができて、とても楽しそうでした」
「はねやすめさんとボランティアさんのおかげで、子供だけでも安心して富良野塾に参加させることができました」
「楽しい会を提供してくださったはねやすめさんやボランティアのみなさんに、心より感謝いたします」
など、多くの喜びの声をいただきました。
ゲスト:みかんぐみが掲載した記事はこちらからどうぞ
今回ボランティアとして参加いただいた社員からの感想をご紹介します。
「もう少しいろいろな作業をする必要があるかと思っていたが、BBQのお手伝いとご家族のお子さんとのレクのみで負担が少ないなと思った。カシオの他部署との方とコミュニケーションが取れて良かった。ご家族には感謝していただき、ボランティア参加者にもカシオの会社としての取り組みをほめていただけてうれしかった。」
特別な知識や経験がなくても、ボランティアによる社会貢献活動はできることを実感いただけたようです。
カシオの皆さんが緊張せずに参加いただける機会提供を心がけてまいります。
最新記事
-
2025年9月12日環境の保全 WILD MIND GO! GO! サステナビリティ全集中!で石を立てる ロックバランシングに挑戦 by WILD MIND GO! GO!
-
2025年9月10日電卓 イベント 教育 サステナビリティSTEM教育を通じてアフリカ発展に貢献を TICAD9に関数電卓を出展&活用セミナーを開催しました
-
2025年9月9日電卓【カシオ電卓60年の歩み vol.4】極限の薄さと省電力を両立したカード型電卓の決定版「SL-800」とその系譜
-
2025年8月26日新しい取り組み文字入力だけでAIが効果音を作る「Waves Place」とライブ配信スケジューラー「Streamer Times」 開発者が語るクリエイターエコノミーでの挑戦
-
2025年8月22日キーパーソン21 サステナビリティ 次世代の育成・自立懐かしの給食で深まる交流!?渋谷本町学園6年生へ「キーパーソン21」キャリア教育プログラムを実施しました
-
2025年8月22日時計夏の肌を守る腕時計 紫外線の強さが測れた「UV-700」(1994年)