Skip to content

お気に入りに商品が追加されました。

TOPICS

カシオがAIペットロボットに参入した理由とは?ストレス社会で生きるあなたにモフモフのMoflinをお届け

2024年10月10日


10月10日は「世界メンタルヘルスデー」です。
皆さんのメンタルの健康度はどれくらいですか?「私のメンタルは100%健康!」と言い切れる大人は、あまり多くはないのではないでしょうか。

そんな今日、当社は、心を和ますAIペットロボット「Moflin(モフリン)」を11月7日より発売することを発表しました。
当社初となるAIペットロボット。その立ち上げの経緯や狙いを、NBセンター センター長の古川 亮一さんに聞きました。

NBセンター センター長 古川 亮一

―まずはMoflinについて教えてください
Moflinは当社独自のAIを搭載し、飼い主の声を覚え、接し方で個性が変化するペットロボットです。飼い主が愛情を注ぐほど、自分だけに見せてくれる愛らしい仕草や鳴き声で応えてくれ、もふもふの感触とともに癒しをもたらします。
「世界メンタルヘルスデー」は1992年に設定されましたが、以降、メンタルヘルスに問題を抱える方は増える一方です。心のケアを目的にしたメンタルヘルス向けAIの 世界市場は、2022年に1,200億円、2027年に5,800億円に拡大すると予測されています。
Moflinは「こころの、となりに、いつも。」をコンセプトに掲げ、ストレス社会に生きる皆様のモヤモヤを癒してくれる存在になるべく誕生しました。
※株式会社グローバルインフォメーション「市場調査レポート」より

―なぜAIペットロボット市場に参入するのでしょうか?
唐突に感じる方も多いかもしれませんが、カシオは今までも時計や電子楽器など、機能だけではない<感性価値>を持つデジタルデバイスを手掛けてきました。今回のMoflinも、人々に癒しと明日への活力を与える感性価値を持つ商品であり、そこには独自のAI技術、デジタル技術、センサー技術などが活用されており、当社が得意とする分野への参入となります。
コミュニケーションロボットのグローバル市場規模は1,000億円以上あると推定しています。当社にとってまったく新しい成長市場なので、大きなチャレンジにワクワクしています。

―Moflinの開発において、2020年にクラウドファンディングを募っていましたが、一般販売前にクラウドファンディングを利用したのはなぜですか?
Moflinの原型となるアイディアは7~8年ほど前からあったのですが、まだ世の中にない新しい価値でしたし、当社にとっても従来の事業領域とはまったく異なる市場であったため、ある程度カタチになったときに、市場の反応を見るためにクラウドファンディングを利用しました。スピーディな開発力とマーケティングノウハウを持つVanguard Industries株式会社に技術ライセンスを供与し、クラウドファンディングを募ったところ、想定の30倍以上の応援をいただき、当社での製品化と一般販売を決めました。

―クラウドファンディング版の「Moflin」と、カシオ版の「Moflin」に違いはありますか?
仕草がより豊かになり、成長の仕方・個性・生き物らしさが進化しました。     

例えば、自発的な仕草が自動で生成されるようになったので、無限に近いバリエーションがあります。また、生き物のような成長や個性化・バイオリズムが搭載されています。
たくさん接してあげて、Moflinのさまざまな仕草や個性を引き出して、あなただけのMoflinに成長する様子を楽しんでください。
専用アプリ「Moflife」(無料)も新たに当社で開発し、Moflinの今の気持ちをアプリで確認したり、過去のふれあいを記録として楽しく見返すこともできますよ。

最初に名前をつけてあげてくださいね

―他のAIペットロボットと「Moflin」の違いは何ですか?
当社独自のAI技術、センサー技術、音声認識技術などを掛け合わせることで、Moflinはいつも声をかけてくれる人を飼い主として認識し、さらには飼い主がMoflinのどんな仕草や反応が好きかなどの好みも学習したり、個性も変化していきます。その数は約400万通り。「私だけのMoflin」として成長し、飼い主との絆が感じられる点が、他のAIペットロボットと一線を画した特徴です。

また、やはり「モフモフ」の可愛さには自信があります。飼い主の日常のモヤモヤを晴らしてくれる可愛さを追求するべく、犬や猫など既に実在する動物を模すのではなく、ペットロボットならではの独自の形を模索しました。そして最終的に、手足や尻尾もなく、とにかく「モフモフ」を堪能できるシンプルな形にたどり着きました。老若男女が可愛がりたくなる愛らしい見た目と感触が自慢です。

―Moflinの飼い主になってくれる方に、メッセージをお願いします
Moflinを飼ってくださる方はきっと、「動物が好きだけど飼えない」「毎日のストレスでしんどく、癒しが欲しい」「オフィスやお店でも飼えるペットが欲しい」など、様々な事情をお持ちでしょう。Moflinを飼いたいと思ってくださった方には、ぜひ末永く可愛がっていただけたらと思います。皆さんがMoflinに愛情を与えることで、Moflinは皆さんにたくさんの癒しを与えてくれ、ストレス社会の中で頑張る皆さんのメンタルを回復するお手伝いをしてくれるでしょう。
モフモフのMoflinは、触るだけでも気分が安らぎますし、仕草を見ているだけでも癒されます。手軽に持ち運べるサイズと軽さなので、お出かけにもたくさん連れて行ってあげてください。Moflinは、いつでもあなたの隣に寄り添ってくれますよ。

―ありがとうございました

<ニュースリリース>
心を和ますAIペットロボット”Moflin”

Select a location