
TOPICS
世界少年野球大会
世間がパリ・オリンピックに熱狂し賑わうなか、7/29~8/5 福岡県でも熱い大会が開催されています。第30回世界少年野球大会 福岡大会です。
世界少年野球大会は、日米のホームランキング 王 貞治氏とハンク・アーロン氏が「正しい野球を全世界に普及・発展させるとともに、世界中の子どもたちの友情、親善の輪を広げよう」として始められ、今年で30回目の開催となります。
新型コロナウイルスによる中断期間を経て5年ぶりの開催となる本大会は、王 貞治氏の思い入れの地である福岡県が舞台です。世界14か国・地域の子ども99人が福岡県に集まりました。
ウェルカムパーティー
福岡大会の開催を翌日に控えた7月28日、交流試合や野球教室の参加者が一堂に会したウェルカムパーティーが開催されました。筑紫中央高校の生徒による司会進行・書道部のパフォーマンスなど、地元福岡が一体となって参加者を暖かく迎え入れました。

書道部によるパフォーマンス

司会進行を担当された生徒
冒頭、王 貞治氏のご挨拶では「福岡は私が全国で一番元気があると思っている都市。そこでみなさんと一緒に野球できることを喜んでいます。滞在中は、たくさん友達を作って大いに楽しんでください」と期待を込めて語りました。また中畑清評議員は「日本に来たからには、是非とも日本の曲を1曲覚えてほしい」とお話しされ、世界共通の歌「上を向いて歩こう / SUKIYAKI」を熱唱し、さらにアンコールに応えて繰り替えし歌唱し会場を大いに盛り上げました。

参加者の自己紹介では、各国とも国歌に後押しされながら登場しました。チームで肩を組んで入場する国、海外版「エイエイオー」で意気込みを表現する国、自己紹介で歌を披露する子など、各国ならではの紹介方法がたくさんありました。

最後に日本の生活により早く馴染んでもらえるように、日本語の挨拶を紹介してウェルカムパーティーは終了となりました。
開会式に立ち会ってみて、1週間の日本滞在で、海外の子どもたちには、多くのことを体験し、楽しんでほしいと感じました。ステキな思い出に溢れて、日本を好きになってほしいです。

開会式
今回の福岡大会では2つの取り組みにチャレンジしています。
ひとつ目は、9自治体にまたがる広域開催。これまでの世界大会は、ひとつの自治体で開催していましたが、今回は大野城市や北九州市、大川市など9自治体で開催します。子どもたちが9自治体に分散することで、ひとり当たりの練習時間や交流時間を十分に確保することを目的としています。
ふたつ目は、ホームステイや自治体ごとにオリジナリティ溢れた交流事業。各自治体のホスピタリティに触れながら福岡の魅力を深く感じてもらう設計がされています。
王 貞治氏は「いよいよ待ちに待った福岡大会が開催されること、本当に嬉しく思っております。参加してくれた子どもたちの目の輝きと笑顔が、私たちに活力を与えてくれます。しっかり野球をやり、また交流行事で、みんなと仲良くなり、たくさん友達を作ってください。今回を福岡で開催できて本当に良かった。選手のみなさん暑さに負けずに頑張ってください」と力強く激励しました。

さらに、子どもたちは8月4日にみずほPayPayドーム福岡でホークスの試合を観戦するので、ホークスのマスコットキャラクター「ハリーホーク」「ハニーホーク」と「ハローキティ」とともに、球団歌を元気に踊りました。

野球教室&国際交流試合
開会式終了後は、野球教室と国際交流試合に分かれて、活動が開始されました。
当日の最高気温は35度の猛暑。野球教室ではコーチの指示のもと、適宜、 休憩を取るなど体調に気を配りながらの進行となりました。


国際交流試合では、中華台北が大野城少年野球と対戦しました。中華台北は、7月29日から8月3日まで大野城市内のチームと対戦していきます。滞在期間中 6試合もあるので充実した1週間になることは間違いないでしょう。

最後に…
カシオから参加者の子どもたち全員にステキなプレゼントを用意しました。最終日にお渡し予定。喜んでくれると嬉しいです!!
<2024年9月5日更新>
G-SHOCKを受け取った子どもたちの画像が届きました!
カシオが用意した子どもたちへのプレゼントとはG-SHOCKです。
一般財団法人世界少年野球推進財団より子どもたちにお渡ししました。子どもたちに、カシオから時計のプレゼントがあると伝えた際には、文字通り飛び上がって喜んでくれていたそうで、さっそく付けてポーズをとった写真は歓びにあふれています。
相棒として大切に使っていただけると、我々も嬉しいです!


【テレビ放送】
世界少年野球大会のテレビ放送日が決定しました。みなさん、是非ご覧ください!
9月8日(日)14:30〜15:00 / NHK Eテレ
「王貞治 子どもたちへのメッセージ 第30回世界少年野球大会」
サステナビリティ
新しい価値を生み出し続ける企業を目指します。

最新記事
-
2025年4月25日環境の保全 WILD MIND GO! GO! サステナビリティカシオが運営する自然体験メディア「WILD MIND GO! GO!」そこに込められた想いとは?
-
2025年4月25日人事 サステナビリティ インクルーシブな社会の実現「健康経営アワード2025」にて『健康経営銘柄』の認定証を授与されました
-
2025年4月24日電卓「リレー」とは?カシオ初期の計算機を支えたキーデバイス
-
2025年4月23日高野次期社長 社長交代記者会見で「改革路線を継承し成長力を強化」
-
2025年4月22日時計“G-SHOCK”のダイバーズウォッチ「FROGMAN」の実在するカエルをモチーフにした歴代モデルを紹介
-
2025年4月17日環境の保全 WILD MIND GO! GO! サステナビリティ生豆からコーヒーを焙煎してみよう!WILD MIND GO! GO!
最新記事
-
2025年4月25日環境の保全 WILD MIND GO! GO! サステナビリティカシオが運営する自然体験メディア「WILD MIND GO! GO!」そこに込められた想いとは?
-
2025年4月25日人事 サステナビリティ インクルーシブな社会の実現「健康経営アワード2025」にて『健康経営銘柄』の認定証を授与されました
-
2025年4月24日電卓「リレー」とは?カシオ初期の計算機を支えたキーデバイス
-
2025年4月23日高野次期社長 社長交代記者会見で「改革路線を継承し成長力を強化」
-
2025年4月22日時計“G-SHOCK”のダイバーズウォッチ「FROGMAN」の実在するカエルをモチーフにした歴代モデルを紹介
-
2025年4月17日環境の保全 WILD MIND GO! GO! サステナビリティ生豆からコーヒーを焙煎してみよう!WILD MIND GO! GO!