
TOPICS
2025年9月17日(水)、東京都・江戸川区のタワーホール船穂にて日本感性工学会主催の第27回感性工学会大会が開催され、当社が昨年11月より販売を開始したAIペットロボット「Moflin」が最優秀賞を受賞した「かわいい感性デザイン賞」表彰式も執り行われました。
受賞式の様子
「かわいい感性デザイン賞」は、日本感性工学会が2013年に創設した賞で、「かわいい」という感性価値がファッションや商品開発、マーケティングに与える影響に着目し、優れた「かわいい」プロダクトを表彰し、その価値を広く知らしめることを目的としています。
会場でのMoflin製品展示
表彰式では、多くの関係者が一堂に会し、和やかな雰囲気の中で授賞式が執り行われました。弊社からは、Moflinの企画担当であるサウンド・新規事業部 第三戦略部 第一企画室の市川英里奈が登壇し、受賞の喜びを述べました。審査員からは、Moflinの温かみのあるデザインや自然な仕草に加え、AI学習機能によってユーザーとの交流を通じて性格や反応が変化し、まるで生きているかのような成長を見せる点が高く評価されました。展示会場では関係者が実際にMoflinに触れ、そのかわいらしさと親しみやすさを体感していました。
サウンド・新規事業部 第三戦略部 第一企画室 市川英里奈と、受賞を喜ぶ(?)Moflin
今回の受賞について、開発チームの市川は「Moflinが“かわいい感性デザイン”として最優秀賞を受賞し、大変嬉しく思います。展示ブースでもたくさんの方にMoflinを体験いただき、“かわいい”という声をたくさんいただきました。これからも引き続きMoflinの“かわいらしさ”や“いやし”を伝えていきたいと思います。」とコメントしています。
当社は今回の受賞を励みに、これからもお客様の生活を豊かにする新たな価値創造に挑戦し続けます。今後ともMoflinの進化と、より多くのお客様の日常に寄り添う存在となることにご期待ください。
<関連リンク>
日本感性工学会「かわいい感性デザイン賞」
最新記事
-
2025年11月13日親子はねやすめ サステナビリティ インクルーシブな社会の実現10年目の親子はねやすめによるレスパイト旅行:長野県筑北村に集まった“寄り添う思い”とは -
2025年11月11日受賞・表彰 Moflin(モフリン)「Moflin」が日経トレンディ誌の「2025年のヒット商品」にランクイン -
2025年11月6日サステナビリティ 事業を通じた活動 時計昆虫採集からみえる環境変化 アースウォッチ・ジャパンの挑戦に参加して -
2025年11月4日時計【開発者インタビュー】“G-SHOCK”「5000」シリーズの新ステージ! MIP液晶×AIとの共創により生まれた新デザインモデル -
2025年10月29日環境の保全 WILD MIND GO! GO! 時計 事業を通じた活動 サステナビリティ東京グリーンビズDAY参画!ロックバランシング自然体験&ピンクリボン支援を紹介 by WILD MIND GO! GO! With ピンクリボン -
2025年10月28日電卓70年代のカシオのレトロ電卓がTシャツとスウェットになりました
最新記事
-
2025年11月13日親子はねやすめ サステナビリティ インクルーシブな社会の実現10年目の親子はねやすめによるレスパイト旅行:長野県筑北村に集まった“寄り添う思い”とは -
2025年11月11日受賞・表彰 Moflin(モフリン)「Moflin」が日経トレンディ誌の「2025年のヒット商品」にランクイン -
2025年11月6日サステナビリティ 事業を通じた活動 時計昆虫採集からみえる環境変化 アースウォッチ・ジャパンの挑戦に参加して -
2025年11月4日時計【開発者インタビュー】“G-SHOCK”「5000」シリーズの新ステージ! MIP液晶×AIとの共創により生まれた新デザインモデル -
2025年10月29日環境の保全 WILD MIND GO! GO! 時計 事業を通じた活動 サステナビリティ東京グリーンビズDAY参画!ロックバランシング自然体験&ピンクリボン支援を紹介 by WILD MIND GO! GO! With ピンクリボン -
2025年10月28日電卓70年代のカシオのレトロ電卓がTシャツとスウェットになりました