
TOPICS
カシオ計算機は、2023年11月23日~11月26日に高知県のkochi黒潮カントリークラブで開催の「第42回カシオワールドオープンゴルフトーナメント」においてサステナビリティブースを開設し、カシオで取り組む様々な活動について来場者に紹介しました。
昨年に続き2回目となる今年のテーマは「人と地球を想うカシオの時計づくり」。
時計の材料→組立→梱包→輸送→販売→交換といったバリューチェーンのそれぞれの段階で「人」と「地球」に配慮したサステナブルな取り組みを紹介しました。
具体的には環境面での取り組みとして製品や梱包へのバイオマスや再生プラスチックの素材活用やレストアサービスによりユーザーに長く時計を愛用してもらう取り組みなどを展示説明しました。
一般来場者のほか、今年も校外学習として高知県内の4つの小学校の児童にも訪れ、学びにつなげていただきました。


また、カシオの取り組みをより楽しく知っていただきたいという思いから、今年は来場者体験イベントとしてSDGsに関するカシオの取り組みを問題にしたクロスワードパズルを実施しました。
こちらは私たちの想定以上の盛り上がりで、のべ約1700人の方にお越しいただきました。

来場者体験イベントのクロスワードパズル
さらに、大会期間中にペットボトルキャップを集め、開発途上国の子どもたちにポリオワクチンを届ける取り組みも行いました。
「自分の行動が世界の子どもたちのためになるならぜひ貢献したい」と自宅からたくさん持って来た方もいらっしゃり、たくさんの方のご協力のおかげで多くのキャップを集めることができました。

ペットボトルキャップの回収を通じた
ワクチン寄付の取り組み

集めたペットボトルキャップ
ブースへお立ち寄りいただいた方、クロスワードパズルにご参加いただいた方、ペットボトルキャップ回収にご協力いただいた方、本当にありがとうございました。
カシオでは、今後も企業活動を通じてサステナブルな社会への貢献を目指すとともに、広く皆様にその取り組みをお伝えしてまいります。
<関連リンク>
エコマテリアル
環境に配慮したエコパッケージ
サステナビリティ
新しい価値を生み出し続ける企業を目指します。

最新記事
-
2025年3月14日電卓 サステナビリティ 教育科学分野の学習における男女格差 その解消にカシオが取り組んでいることとは?
-
2025年3月13日キーパーソン21 サステナビリティ 次世代の育成・自立届けた生徒は2000人超え!10年目に突入した「キーパーソン21」キャリア教育プログラム:渋谷区立笹塚中学校に訪問しました
-
2025年3月10日人事 サステナビリティ インクルーシブな社会の実現カシオが「健康経営銘柄」に初めて選ばれました
-
2025年3月7日環境の保全 サステナビリティ 自治体との連携カシオが鳥取県において生物多様性保全協定を関係6者で締結・協定式を実施
-
2025年3月6日電子文具担当者インタビュー:ラベルプリンター「NAME LAND」のスマホ専用アプリ「LABEL DESIGN MAKER 2」が「イラストAC」とコラボレーション
-
2025年2月28日イベントデジタルスタンプラリーで街の交流を活性化 成城100年祭とカシオがコラボレーション
最新記事
-
2025年3月14日電卓 サステナビリティ 教育科学分野の学習における男女格差 その解消にカシオが取り組んでいることとは?
-
2025年3月13日キーパーソン21 サステナビリティ 次世代の育成・自立届けた生徒は2000人超え!10年目に突入した「キーパーソン21」キャリア教育プログラム:渋谷区立笹塚中学校に訪問しました
-
2025年3月10日人事 サステナビリティ インクルーシブな社会の実現カシオが「健康経営銘柄」に初めて選ばれました
-
2025年3月7日環境の保全 サステナビリティ 自治体との連携カシオが鳥取県において生物多様性保全協定を関係6者で締結・協定式を実施
-
2025年3月6日電子文具担当者インタビュー:ラベルプリンター「NAME LAND」のスマホ専用アプリ「LABEL DESIGN MAKER 2」が「イラストAC」とコラボレーション
-
2025年2月28日イベントデジタルスタンプラリーで街の交流を活性化 成城100年祭とカシオがコラボレーション