
TOPICS
カシオ計算機では、ICT学習アプリ“ClassPad.net(クラスパッド ドット ネット)”を使用しているユーザーの皆さまの疑問やお悩みを解消するため「ClassPad.net YouTube公式チャンネル」を公開しています。
「ClassPad.net YouTube公式チャンネル」の活動内容と公式チャンネルの開設までについて、EdTech開発部の古川 広樹に話を聞きました。
Classpad.netの使い方の不明点や疑問を解消できるYouTubeチャンネルを開設
古川:この「ClassPad.net YouTube公式チャンネル」は、ClassPad.netの使い方や、操作方法を知りたい教育関係者やユーザーなどが、動画を見て不明点や疑問を解消できるよう開設しました。
今までのClassPad.netには、疑問点をすぐに解消できる情報発信ツールがなかったこと、また、先生方が自宅や学校など、いつでもどこでも広くアクセスできる場としてYouTubeを選びました。
学校や教育関係者の方々が、ClassPad.net導入を決定するまでの検討段階で、実際に授業で活用するなどトライアル版でサービスをご利用いただくことがあります。
実際に使用してみて生まれた疑問点の解消や、さらに利活用の方法などをYouTubeのチャンネルで発信することで、サービスを利用する皆さまに安心して使っていただきたいといった思いがありました。

YouTube公式チャンネル トップページ
当社の社員がナビゲート!親しみを感じてもらいたい
ClassPad.netの各機能の操作方法・手順やメリットについての動画を中心に発信しています。また、操作方法を説明する動画は、すぐにチェックして授業で活用できるよう、短い構成でシンプルにしています。
説明動画には当社の社員が出演しています。先生方と同年代でもあり、実際に製品やサービスの開発に携わっている社員なので、親しみや安心感を持っていただけると嬉しいです。各動画のコメント欄にて、ご質問・ご要望も大歓迎です!

動画の作成メンバーとディスカッション(写真左中央:古川さん)
高校の先生には特に活用してほしいClassPad.net
このチャンネルはClassPad.netの導入校、トライアル版を活用している学校の先生方をはじめ、これから導入を検討している学校関係者の皆さま、特に高校の先生方に活用してほしいです。
もちろん、先生方や学校の先に学生さんがいるので、授業を受ける学生さんも利用いただけるように、先生方向けの動画の他に、学生向けの動画もチャンネルに投稿しています。
各学校の設備の状況にもよると思いますが、ClassPad.netを利用する時の準備で公式チャンネルの説明動画を投影しながら、先生と学生さんが一緒に操作方法を確認するといった形でご使用いただくのも良いかもしれません。
動画コンテンツをさらに充実させていきたい
公式チャンネルを立ち上げることができたので、少しでも先生方や学校関係者のサポートができるよう、動画作りを続け、定期的に投稿していきたいと考えています。
現在(7月30日時点)、約50本弱の動画が投稿されていますが、今後は先生方や学生の皆さまが求める優先順位の高い内容や、ClassPad.netでよく使われる機能について、しっかりカバーしていく動画を発信していきたいです。
また、よりよいサポートをしていくためにも、現場の先生や教育関係者方々とのコミュニケーションも活性化させたいと思っています。
ぜひ、動画の感想や新たに生まれた疑問・お悩みなど、気軽にコメント欄で教えていただけると嬉しいです。一緒に疑問を解消していきましょう!
<関連リンク>
ClassPad.net YouTube公式チャンネル
ClassPad.net 公式サイト
みんなのClassPad.netコミュニティ
サービスに関わるご質問やご要望を投稿いただける、先生の先生により先生のためのコミュニティができました!
導入校・トライアル版活用校オンラインミーティング
全国の先生方が交流し日々の教育現場でのご経験やご意見を共有。新たな出会い・発見・成長の場を先生方と共創しています!
最新記事
-
2025年3月19日電卓カシオ初の電卓「001」とは?
-
2025年3月14日電卓 サステナビリティ 教育科学分野の学習における男女格差 その解消にカシオが取り組んでいることとは?
-
2025年3月13日キーパーソン21 サステナビリティ 次世代の育成・自立届けた生徒は2000人超え!10年目に突入した「キーパーソン21」キャリア教育プログラム:渋谷区立笹塚中学校に訪問しました
-
2025年3月10日人事 サステナビリティ インクルーシブな社会の実現カシオが「健康経営銘柄」に初めて選ばれました
-
2025年3月7日環境の保全 サステナビリティ 自治体との連携カシオが鳥取県において生物多様性保全協定を関係6者で締結・協定式を実施
-
2025年3月6日電子文具担当者インタビュー:ラベルプリンター「NAME LAND」のスマホ専用アプリ「LABEL DESIGN MAKER 2」が「イラストAC」とコラボレーション
最新記事
-
2025年3月19日電卓カシオ初の電卓「001」とは?
-
2025年3月14日電卓 サステナビリティ 教育科学分野の学習における男女格差 その解消にカシオが取り組んでいることとは?
-
2025年3月13日キーパーソン21 サステナビリティ 次世代の育成・自立届けた生徒は2000人超え!10年目に突入した「キーパーソン21」キャリア教育プログラム:渋谷区立笹塚中学校に訪問しました
-
2025年3月10日人事 サステナビリティ インクルーシブな社会の実現カシオが「健康経営銘柄」に初めて選ばれました
-
2025年3月7日環境の保全 サステナビリティ 自治体との連携カシオが鳥取県において生物多様性保全協定を関係6者で締結・協定式を実施
-
2025年3月6日電子文具担当者インタビュー:ラベルプリンター「NAME LAND」のスマホ専用アプリ「LABEL DESIGN MAKER 2」が「イラストAC」とコラボレーション